PLAY! MUSEUMプレイ! ミュージアム

ミュージアム

PLAY! MUSEUM

「絵とことば」をテーマにした、大人から子どもまで、誰もが楽しめる美術館です。ユニークな視点で絵本やマンガ、アーティストを特集する展覧会を年に数本開催。
展覧会の余韻を楽しめるSHOPとCAFEも併設しています。

◯2023年の展覧会ラインナップ
「エルマーのぼうけん」展 2023年7月15日(土)―10月1日(日)
「鹿児島睦 まいにち」展 2023年10月7日(土)―2024年1月8日(月・祝)

  • 場所W3 / 2F
    営業時間10:00- 閉館時間は期間により異なる
    TEL042-518-9625
    ウェブサイト

    https://play2020.jp

  • Coming Soon.

  • 2023月7月15日(土)−「エルマーのぼうけん」展 開催

    PLAY! MUSEUM

     

    「日本初」の展覧会、原画展示、オリジナルグッズ。
    「エルマーのぼうけん」展は、「初もの」づくし!

    「エルマーのぼうけん」は、どうぶつ島にとらわれたりゅうの子を助けに行く、9才の男の子エルマーの冒険物語です。1948年から51年にかけて、『エルマーのぼうけん』『エルマーとりゅう』『エルマーと16ぴきのりゅう』(文:ルース・S・ガネット、挿絵:義理の母ルース・C・ガネット 日本語版はいずれも福音館書店刊)の3冊の物語がアメリカで出版され、日本では累計700万部を超すベストセラーとして広く愛されています。

    日本初となるこの展覧会では、70年以上前に描かれた130点を超す貴重な原画やダミー本など制作の資料を日本で初公開します。さらには、エルマーの冒険を会場内で楽しむために、絵本の世界に入って遊べる4つの展示を用意します。自分がエルマーになったように、ワニの背中をジャンプして川を渡ったり、嵐の中、りゅうとともに海を超えたり、そらいろこうげんに向けて空を飛び、15匹の捕われのりゅうを見つけ一緒に脱出することができます。PLAY! MUSEUMで、大人も子どもも、憧れの冒険の旅へ出かけましょう。

    ◉展覧会の見どころ・楽しみどころ5つ
    ①日本初となる展覧会で、約130点の美しい絵本原画、貴重なダミー本や「りゅう」の人形を初公開
    ②エルマーになった気分で冒険に出発。4つのシーンで物語の世界を体験する展覧会
    ③ぬいぐるみ、ウォータードーム、冒険のおとものキャンデーや歯ブラシまで!盛りだくさんのオリジナルグッズ
    ④エルマーシリーズの作者ルース・スタイルス・ガネットとは?豊富な資料で作者の人物像を紐解く
    ⑤各界で活躍する100人が冒険の書を推薦。古今東西の“ぼうけん”が大集合する「ぼうけん図書館」が開館!

    *CAFEはMUSEUMチケットをお持ちでない方もご利用いただけます
    詳細はこちら

  • W3 / 2F